2017年良かったCDを書きますといったツイートを数回したのですが全く書けず、やっと気持ちが芽生えたのですが量書ける気持ちは萎れてしまったので2017年最も良かったと思ったアルバムについて取り敢えず書き散らして高めて行きます、読んでもらえたら幸いですし、知らなかった方が出会うきっかけになればこの上ない幸せです。よろしくお願いします。
In Dreams / LOSTAGE
本作はベースボーカル五味岳久さんの経営する自主レーベル兼中古レコードショップであるTHROAT RECORDSの実店舗及びそのオンラインショップ、そしてライブでのLOSTAGEの物販のみという極々限られた販売方法であり、大手CDショップや各種サイトでのダウンロード販売、繋がりの深いディストロ等でも取り扱いは一切なく、ツイッターにも書いたのですが正に「このアルバムを買うんだ!」という気持ちでなければまず手に取ることのない、言ってしまえばファン以外には非常に敷居が高いかもしれない作品ですが、そうやって出会うことにとても意味がある素晴らしい作品です。
僕は友達から教えて貰ってこのアルバムを知り、先に聴かせて貰って、沢山聴いてライブを見に行って、終演後物販で購入したのですが本当に本当に出会えてよかったと思いました。ライブも本当にかっこよかったんですよ。
普通に考えてタワレコとかで試聴機に入ってて1曲目の「さよならおもいでよ」聴いて買わない奴居ないだろってくらい最ッッッッ高の始まり方するんですけどそれを自ら断つっていうのはとんでもないことだなって思います。
「全曲リード曲です!」なんてキャッチコピーはよくありますけどあくまでそれは"キャッチコピー"であって、実際には先行シングルやらMVを用意されてYouTubeで事前に公開されてるような「この曲入ってますよ!」って曲があるわけですけどこのアルバムにはそれが存在しないんです、1曲1曲になんの前情報もなく、なんのタイアップもなく、ただただ良い曲が10曲入ってるんです、これが本当の意味での全曲リード曲じゃなかったらなんなんだよと思います。
色々な挑戦や実験の意味が込められたリリース形態なのですが、実際聴くだけの我々にはそういった部分はあまり関係が無いとは思われますけど、そういう部分も含めて沢山の考える余地があって、例えば本作は宣伝に一切の予算を割かないということも徹底されていて最近では当たり前になったMVも制作されていません。
代わりに「勝手に作ってくれるのは構わない」とも明言されており、実際にLOSTAGEとの親交があり映像作家としても活動している8ottoのTORAさんによる「ポケットの中で」のMVがYouTubeに投稿されており、奈良の実店舗のTHROAT RECORDSの前での映像が使用されていてこれがとても良い映像でなんかこうキューッとなります。また詳細不明ですがファンの方の作品と思われる「REM」のMVも投稿されておりこちらもまたキューッとなります。心が。
なんか話が前後していて読みにくくて申し訳ないですけど、もう活動歴も十何年にもなるおじさん達のバンドというと演奏も小難しいことやってるんじゃないかとか、歌詞とかも説教臭いのかもとか思う方もいるかもしれないですけど本当に1ミリもそんなことはなくて、全曲歌われていることはすごく身近で生活に寄り添っているし、直接的な言葉でそういうことを歌っているわけではないのに打ちのめされそうな気分ややりきれない気持ちへそっと、でもグッと力をくれる様な曲ばかりで、なによりも歌の力がすごいんです。
僕が特に好きなのは3曲目の「窓」という曲で、メロディが良い!詩が良い!ああっ歌が良い!!最高!!という気持ちになります。
更にこの曲のお陰で突然少年という本当にかっこいいバンドとも出会えてこの繋がっていく感じは何度味わっても素敵だなって思いました。
「出会う」って言葉が何度も使いましたけどこれはBAN’S ENCOUNTERというバンドの影響だと思っています。とてもいいバンドなんです、17日に初めての全国流通盤が出ます。これも是非聴いて欲しいです。あまりにも関係ないですが。
そんな感じで終わります。リンクを一杯貼ったブログも殴りつける感じで好きなんですけど敢えて一個も貼らないでおきます。気になったら探して出会って欲しいです。洒落臭いですね。
ではまた。